髪の毛の正しい乾かし方とは
髪の毛を乾かす際、正しい乾かし方というのをご存じでしょうか。
間違った乾かし方だと、髪の毛を傷める事もあります。
今回は、正しい髪の毛の乾かし方についてお話しします。
▼タオルドライ
髪の毛を乾かす際、まずタオルドライをする必要があります。
タオルドライとは、乾いたタオルで髪の毛の水分を拭き取る事を言います。
タオルドライをする事で、ドライヤーで乾かす手間を短縮し、オーバードライ(乾かしすぎ)を防いでくれます。
オーバードライを防ぐ事で、髪のパサつきを抑えます。
そのため、髪を乾かすためにはまず最初にタオルドライをする事が重要です。
▼ドライヤーで乾かす
タオルドライだけで髪を乾かすのは、髪の毛に良くありません。
タオルドライをして、ある程度水分が取れたら次に必ずドライヤーで乾かします。
■温風
ドライヤーを長く当てなくて済むように、温風で根元から乾かしていきます。
髪の毛を乾燥させ過ぎないことを意識し、同じ場所からばかりドライヤーを当てないようにしましょう。
また、ドライヤーと髪の毛の間は10cm以上は離し、手ぐしなどで髪の毛の中の方まで乾かす事も大事です。
■冷風
ある程度乾いたら、最後に冷風を当てていきます。
冷風を当てる事で、キューティクルに良い影響を与えてくれます。
▼まとめ
髪の毛を乾かす際には、タオルドライである程度乾かします。
そして、ドライヤーを当てすぎないことを意識し、乾かしていくと良いでしょう。
当サロンでは、髪の毛のケアのプロによる施術を行っております。
髪の乾かし方以外にも、さまざまな知識をもとに、確かな技術でお客様のご要望にお応え致します。
髪の毛の事に関してお悩みがあれば、是非ご相談ください。
NEW
-
query_builder 2023/07/02
-
美容室に通う頻度について
query_builder 2023/06/01 -
美容室で髪質改善を行うメリットについて
query_builder 2023/05/03 -
美容室の選び方について
query_builder 2023/04/05 -
抜け毛の改善方法を解説
query_builder 2023/03/03