Blog&column
ブログ・コラム

縮毛矯正をすることで髪に与えるダメージについて

query_builder 2022/04/15
コラム
19

縮毛矯正は、クセの強い髪の毛をストレートにできることが魅力ですよね。
しかし少なからず、髪にダメージを与えてしまいます。
そこで今回は、縮毛矯正が髪に与えるダメージについて詳しく解説していきますね。

▼縮毛矯正が髪に与えるダメージ
縮毛矯正は、ダメージの大きい施術のひとつです。
クセのある髪の毛をストレートにするために強めの薬剤をつけ、さらに髪をアイロンの熱でまっすぐに伸ばしていきます。
熱を与える過程で髪はたんぱく変性を起こして硬くなり、髪が傷む原因です。

▼縮毛矯正で髪に大きなダメージを与えないために
ダメージを与えるからと言って、縮毛矯正をしてはいけないということではありません。
縮毛矯正をする場合は、いくつかのポイントがあります。

■美容院選び
専門的な知識や技術力がある、信頼できるサロンで施術を受けることをおすすめします。

■施術を受ける頻度
縮毛矯正を頻繁に行うと、髪に大きなダメージを与えてしまいます。
美容師と相談をして、髪質に合った適切な頻度で施術を受けるようにしましょう。

■マイルドな薬剤
髪へのダメージが少ない薬剤を使用しているサロンで施術を受けることで、髪へのダメージを軽減できます。

▼まとめ
縮毛矯正は髪のクセを伸ばすことのできる魅力的な施術ですが、強い薬剤とアイロンの熱で髪にダメージを与えてしまいます。
信頼できる美容師がいてマイルドな薬剤を使っているサロンを選ぶことで、髪へのダメージを軽減できますよ。
美容師と相談しながら、自分に合った施術を受けるようにしましょう。

NEW

  • 抜け毛の改善方法を解説

    query_builder 2023/03/03
  • 髪がダメージを受けてしまう原因は?

    query_builder 2023/02/01
  • 髪と年齢の関係性とは

    query_builder 2023/01/15
  • 髪質改善を自宅で行う場合のポイントとは

    query_builder 2023/01/01
  • 髪質改善と縮毛矯正の違いについて

    query_builder 2022/12/15

CATEGORY

ARCHIVE