Blog&column
ブログ・コラム

湿気が多いと髪にうねりが出てしまう理由と対策について

query_builder 2022/04/01
コラム
17

湿気の多い時期は、髪の毛にうねりが出てしまうことがよくあります。
「一生懸命ブローをしても湿気で髪がうねってしまう」という悩みを抱えている方は多いんです。
今回は、湿気が多いと髪にうねりが出てしまう理由と対策について解説します。

▼湿気が多いと髪にうねりが出る理由
湿気が多いと髪がうねりやすくなってしまうのには、次のような理由があります。

■髪の水分バランス
髪には、通常10%ほどの水分が含まれています。
湿気が多いと髪の水分量が増えてバランスが崩れてしまい、うねったり広がったりしてしまうのです。

■髪が傷んでいる
アイロンやコテによる熱や繰り返すカラーリングやパーマなどでダメージを受けた髪は、湿気でうねりが出やすくなります。

▼うねりが出ないようにする対策
次のようなヘアケアをすると、湿気の多い日でもうねりが出にくくなります。

■シャンプー後は素早く乾かす
シャンプー後に髪を自然乾燥させると傷みやすくなるので、できるだけ早く乾かすようにしましょう。
ドライヤーの風をあてて髪を優しく引っ張りながら、根元から乾かすのがコツです。

■アイロンの使い方に注意
アイロンの熱を長時間あてると、髪にダメージを与えてしまいます。
アイロンを使う前に保護用のオイルをつけ、短時間でスタイリングをしましょう。

▼まとめ
湿気が多いと髪がうねってしまうのは、髪の水分バランスが崩れることや髪が傷んでいることが主な原因です。
髪がうねらないようにするためには、シャンプー後のドライヤーやアイロンの使い方などのヘアケアを正しく行うことが大切です。
髪がうねりやすい方は、もう一度ヘアケアの方法をチェックしてみましょう。

NEW

  • 美容室で髪質改善を行うメリットについて

    query_builder 2023/05/03
  • 美容室の選び方について

    query_builder 2023/04/05
  • 抜け毛の改善方法を解説

    query_builder 2023/03/03
  • 髪がダメージを受けてしまう原因は?

    query_builder 2023/02/01
  • 髪と年齢の関係性とは

    query_builder 2023/01/15

CATEGORY

ARCHIVE